情報仕入明細書等をインボイスとしている場合の税率の記載 仕入明細書等をインボイス(適格請求書)としている場合において、仕入先が免税事業者である場合の消費税率は10%と記載して良いのでしょうか。インボイス制度が施行され、一定の売上高のある事業者は免税事業者に支払った消費税額について、段階的に仕入税...2023.10.02情報
情報令和5年10月1日までに登録番号等の通知が来なかった場合 事前にインボイスの交付が遅れる旨を取引先に伝え、通知後にインボイスを交付します。若しくは、取引先に対して通知を受けるまで暫定的な請求書を交付し、通知後に改めてインボイスとして交付し直すといった対応が考えられます。事前に暫定的な請求書を交付す...2023.09.25情報
情報知っておきたいインボイスの特例 2割特例 免税事業者がインボイス発行事業者となった場合には、令和5年10月1日から令和8年9月30日の属する各課税期間は、消費税の納付税額を売上に係る消費税額の2割とすることができる経過措置があります。この経過措置を受けるための事前の届出は...2023.09.21情報
情報インボイス制度の対策はお済でしょうか 来月からインボイス制度が開始されます。10月1日以後に行った課税仕入れは、原則として、インボイスの保存がなければ仕入税額控除を適用することができなくなります。免税事業者からの課税仕入れは、インボイスを保存することができないため、仕入税額控除...2023.09.18情報